弊社のコオロギ事業のパートナーのひとつベトナムにあります「CRICKET ONE社」への
インタビュー記事を公開しました。
ベトナムのスタートアップ企業であるクリケットワンのCEO、Bicky Nguyenさんに
商品開発の苦労や競合他社にはない強みなどについてお伺いしました。
下記サイトよりご覧ください。
▼コンフェクショナリー・コオロギ(CRICKET ONE社インタビュー)
https://concricket.com/farm/cricketone/
弊社のコオロギ事業のパートナーのひとつベトナムにあります「CRICKET ONE社」への
インタビュー記事を公開しました。
ベトナムのスタートアップ企業であるクリケットワンのCEO、Bicky Nguyenさんに
商品開発の苦労や競合他社にはない強みなどについてお伺いしました。
下記サイトよりご覧ください。
▼コンフェクショナリー・コオロギ(CRICKET ONE社インタビュー)
https://concricket.com/farm/cricketone/
エフエム青森、FM山形、ふくしまFMにて放送中の「コスモアースコンシャスアクト COSMO みらいかぜ」。
7/3(月)放送分に代表の小澤が電話出演しました!
山形県庄内町で製造している「玄米デカフェ」について語っています。
下記Web上でアーカイブを聞くことができますので、是非ご視聴ください。
♯5「デカフェ」で日本のコメを救う!
https://audee.jp/voice/show/64343
パーソナリティ:井門宗之さん
コンフェクショナリー・コオロギ「未来ラボシリーズ」の第 4 弾となる棒ぎょうざキットが登場しました!
本日から8月4日までの期間中に、当社ブランドのコンフェクショナリー・コオロギのインスタフォロー&アンケート回答していただいた方、抽選20名様に「未来ラボシリーズ 棒ぎょうざキット」をプレゼントするキャンペーンを行います。
【URL】https://www.instagram.com/confectionerycricket/?hl=ja
■参加方法
コンフェクショナリー・コオロギのインスタグラムアカウントをフォロー。
プロフのリンクにある簡単なアンケートにお答えください。
アンケートご回答の際に必ず、ご自身のインスタアカウントをご記載下さい。
当選の際はDMにてお知らせします!
■賞品
夏休みの自由研究にぴったり!
未来コオロギラボ『コオロギ棒ぎょうざ』キットを
抽選で【20名様】にプレゼントします♪
■対象期間
2023年 7月 21日(金)~
2023年 8月 13日(日)迄
■注意事項
・応募者は日本在住の方に限ります
・当選者の方にはDMにてご連絡します
・お一人様1回のみの応募となります
・お答えいただいたアンケートの集計結果は今後の公式サイトやプロモーションにて使用させていただきます。
その際、個人を特定できるような記載は一切致しませんのでご安心下さい。
・賞品の転売はご遠慮下さい
たくさんのご応募お待ちしております。
────────────────────────
\コオロギフードはココで買えます/
▼プロフィールから公式オンラインショップにとべます
https://shop.mnhglobe.com/
────────────────────────
・アメリカのレシピ雑誌でも話題の代替コーヒー!玄米デカフェが「LUMINE AGRI MARCE」に初登場!
玄米デカフェのLUMINE AGRI MARCEへの出店は今回が初となります。
「LUMINE AGRI MARCE」とは、新宿駅で毎月第4木曜日から日曜日に開催する“都市型のマルシェ”です。都会と畑を結びながら、食の出会いと学びの機会をつくるルミネの農業プロジェクト「ルミネアグリプロジェクト」の一環として、2018年からスタートしました。利便性抜群な駅近で、日本各地の生産者や生産者の思いをとどける方々と交流しながらお買い物が楽しめます。
現在アメリカでは、サスティナブルな飲み物として「代替コーヒー」が高い注目を集めています。MNHでは早い段階から「お米」に注目し、庄内発の代替コーヒーである「玄米デカフェ」を発信してきました。
かつて米蔵として使われた建物を改装した山形県庄内町の小さなアトリエで、「玄米デカフェマイスター」によって手作りされている玄米デカフェ。丁寧に焙煎された玄米の香ばしい苦味とお米の甘みを感じる新しい飲み物を、ぜひお試し下さい。
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000054477.html
・イベント概要
開催場所 :JR新宿駅ミラナイタワー改札外(ニュウマン 新宿2Fエントランス前)
開催期間 :2023年7月28日(金)~7月30日(日)
営業時間:(金)13:00〜20:00、(土・日)11:00〜18:00
▼LUMINE AGRI PROJECT
https://www.lumine.ne.jp/agri/
MNHフェンシングクラブのサイトが公開されました!
お子様のはじめてのスポーツにも
本格的に勝負したい方も!目的に応じたコースでフェンシングを楽しめます。
是非サイトをご覧ください♪
■MNHフェンシングクラブ
https://mnhfencing.jp/
・日本ならではの代替コーヒーを世界へ
「玄米デカフェ」は、山形県庄内で生まれたノンカフェインの飲み物です。「玄米デカフェマイスター」によって丁寧に焙煎された玄米デカフェは、お米の甘さと玄米の香ばしさが特徴。しっかりとコクのある美味しさから、コーヒーが飲めない方だけでなく、コーヒー愛好家の方にもご好評をいただいています。
MNHでは、日本のお米の新たな可能性を追求した「玄米デカフェ」を世界に伝えたいと、2023年1月に海外(アメリカ、シンガポール)のAmazonでの商品取り扱いを開始しました。
海外での販売を開始するにあたり、玄米デカフェを作るに至った背景や作り手の想いも一緒に届けたいと思い、この度英語版サイトを作成いたしました。
▼玄米デカフェ英語版サイト
https://genmaidecaf.net
▼Amazon公式サイト(日本)
https://www.amazon.co.jp/stores/page/7F4EC431-A01C-4957-8FBF-0882152376B4
▼Amazon(USA)
https://www.amazon.com/stores/page/0B5B1012-72A3-41FD-A14C-265D98BC5FE5
▼Amazon(シンガポール)
https://www.amazon.sg/stores/page/DF148553-1B95-4B92-9B35-726BCFB5AF15
・世界中が注目する代替コーヒー
サスティナビリティの視点から「Alternative Coffees(代替コーヒー)」がトレンド入り
アメリカの人気レシピ雑誌「Eating Well」が、2023年1月に、自社が運営するウェブサイトのトラフィックデータ分析などに基づく、「2023年の食のトレンド予測TOP10」を発表しました。その中のトレンドキーワード1位として挙げられたのが「Alternative Coffees(代替コーヒー)」です。
記事では、気候変動や需要増などコーヒーを取り巻く環境の中で、よりサスティナビリティな選択肢として、Alternative Coffeesを紹介しています。イチジクやキノコから抽出されたコーヒーなど、バリエーション豊かな代替コーヒーが市場に出回りつつあります。
参考記事:https://foodclip.cookpad.com/15848/
日本国内でのコーヒーの消費も2018年までは増加しており、コロナ禍で外での飲用機会が著しく減ったことで消費量が激減するものの、2022年からは復調傾向にあります。
需要と供給のバランスが崩れ、今後コーヒー不足や価格の急激的な上昇が予測されるコーヒー。よりサスティナブルにコーヒー文化を享受できるよう、世界は「代替コーヒー」に注目しているのです。
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000054477.html
創立9年目を迎えたフェンシングクラブ「東京ガーデンフェンシングクラブ」が
7月1日、組織と名称を変更し「MNHフェンシングクラブ」として
リニューアルしたことを調布経済新聞さんに取材いただきました!
【調布経済新聞】
https://chofu.keizai.biz/headline/4064/
【Yahoo!地域ニュース】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3454f2a70ff68c6af6365b2b401a1d3b9f3204ba
■宝石シリーズ
約130種類以上が揃う鉱物・化石・隕石の3ジャンルに、新たに追加される宝石ジャンルは全15種類。これまでの鉱物化石らしいゴツゴツした石のほかに、思わず集めて飾りたくなる見た目にも美しい石がコレクションに加わりました。
宝石シリーズでは、より石の美しさが際立つよう、ファセットやカボションなどのカットを施しています。ダイヤモンドやオパールなど、本物の宝石ならではの美しさをお家で手軽にお楽しみください。
公式サイト:https://mbhaku.com/jewel/
■鉱物シリーズ
鉱物シリーズには「マグネタイト」が加わりました。
鉄の酸化鉱物の一種であるマグネタイトは、強力な 磁性(じせい) を持っており 最古の天然磁石とも言われています。ガンメタリックな金属光沢が美しく、パワーストーンとしても人気があります。
公式サイト:https://mbhaku.com/mineral/
■化石シリーズ
化石シリーズには三葉虫、ペリスフィンクテス、オトダスの歯、魚類の背骨、エイの歯、ワニの歯の6種が加わりました。
その中の1つである「三葉虫」は、カンブリア紀(約5億4200万年前)に世界中の海で広く繁栄した化石節足動物の分類群です。「生きた化石」とよばれるカブトガニと比較的近縁な生物だと言われています。
公式サイト:https://mbhaku.com/fossil/
【マッチ箱博物館「鉱物と化石のコレクション」の特徴】
130種類ある鉱物化石は全て本物
触りながら詳しく学べるリーフレット付き
たくさん集めても、スペースを取らないマッチ箱サイズ
▼Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9WQMXR4
3個入り:1,400円(税込)/36個入り(BOX):14,000円(税込)
まとめ買いでコレクションをお楽しみいただけます。
▼マッチ箱博物館 公式サイト
https://www.mbhaku.com/
毎年、小学生が自分でテーマを選び、調べたことをレポートにまとめる「調べる・伝える学習コンクール」にて
「コオロギ食べくらべキット」と「未来コオロギおつまみ」を食べた感想をレポートしてくれた児童が、
2022年度版コンクールの全国大会で受賞されました。
今後、作品は電子書籍化され、愛知県豊田市の図書館ホームページにて公開される予定です。
楽しく、食べながらSDGs・昆虫食を体験して学べるのが未来コオロギラボです!
夏休みの自由研究にぴったりですので、是非参考にされてみてはいかがでしょうか。
未来コオロギラボ「コオロギ食べくらべキット」はこちらでご購入いただけます。
https://shop.mnhglobe.com/items/58517066
<新商品>玄米デカフェのゼリー&ブラマンジェセット 1,200円(税込)
玄米デカフェ初の生スイーツは、動物性の原料不使用のプラントベースなビーガン仕様のゼリー。ノンカフェインで、アレルゲンフリーの飲み物「玄米デカフェ」が提案するお菓子だからこそ、体に優しくどんな人にも食べてもらえるものにしたいという思いで開発しました。アレルゲンにも気を遣い、ゼリーの上段にのせた「豆乳ホイップ」(大豆)以外は、乳や卵、ゼラチンなどを使用していない低アレルゲンな商品です。
【玄米デカフェのゼリー 豆乳ホイップ添え】
コーヒーゼリーのような見た目なのにノンカフェイン
玄米デカフェの優しい苦味が感じられ、後味はスッキリ
上段の豆乳でできたホイップクリームが、まろやかさがプラス
【玄米デカフェのカフェ・ブラマンジェ】
玄米デカフェとオートミルクを使用したカフェラテ色のブラマンジェ
ほんのりバニラが香り、乳不使用でもプリンのようにミルキー
上段の玄米デカフェゼリーを混ぜれば、2度美味しい
専用箱にはいった2個セットでの販売で、手土産にもピッタリ。
福岡市にあるNPO法人で、一点一点手作りされているため、1日25セットしか製造できない限定商品となっています。
お早めにお買い求めください。
商品の開発秘話はこちらから:https://note.com/mnhglobe
その他、定番商品からギフトセットまでラインナップして、ご用意しております。
・ポップアップストア概要
開催場所 :大丸福岡天神店 七隈玄関前(〒810-8717 福岡市中央区天神1-4-1)
開催期間 : 2023年6月28日(水)~2023年7月4日(火)
営業時間 :10:00~19:00
※営業フロアの一部ショップの臨時休業と営業時間変更につきましては、下記HPよりご確認ください。
大丸福岡天神店| https://www.daimaru-fukuoka.jp