WEBニュースサイト『withnews』にて「コオロゴガチャ」が紹介されました

気になる話題をピックアップするWEBニュースサイト『withnews』にて、「ペパポン」のコオロギガチャが紹介されました。

段ボールのカプセルを作っている会社・ペパポンと、MNHのコラボ商品で、
段ボール製のカプセルの中に、味のついた食用の乾燥コオロギが入ったカプセルトイです。
値段は1回500円。

珍しい〝段ボールカプセル×昆虫食〟のガチャ!
見かけたら回してみてください。

▼withnews
https://withnews.jp/article/f0221028001qq000000000000000W0fm10101qq000025208A

▼MNH note
「MNH×ぺパポン」コオロギガチャに詰め込まれた社会にいいこと
https://note.com/mnhglobe/n/nfa2197f023e5

アトリエ玄米デカフェ、ニューヨークで開催の日本食イベント「JAPAN Fes」へ出店しました

10月8、9日に、ニューヨーク市で開かれた日本食イベント「JAPAN Fes」に、玄米デカフェが出店しました。

アメリカ向けに日本製品を取り扱うAmazonの特設サイト「JAPAN STORE」が出店し、
玄米デカフェも参加。

JAPAN Fesは2日間で約2.8万人の来場者が訪れ、たくさんの方にお立ちよりいただきました。

■JAPAN Fes
https://www.japanfes.com/

アトリエ玄米デカフェ、大丸福岡天神店に初出店! 10月26日(水)~11月1日(火)まで

10月26日(水)~11月1日(火)、大丸福岡天神店に出店します。
日本各地でポップアップストアを行ってきましたが、九州初上陸です!

現在、全12銘柄のデカフェの中で、九州にちなんだ玄米デカフェは2つあります。

・「にこまる」(大分県)…炭焼きを思わせるような香ばしさが引き立つ。
・「夏の笑み」(宮崎県)…均整のとれた味わいで、フルーティーな余韻が残る。

各地のお米を食べて、同じ銘柄の玄米デカフェを飲んでみるという、味の比較も楽しめますね。

ポップアップでは、個包装のワンドリップタイプ全14種類(全12名柄+ブレンド2種)の飲み比べセット、
定番商品、ギフトセットなど販売いたします。
試飲もできますので、この機会に是非お試しください。

▼詳細はこちら
<ポップアップ開催概要>
https://www.daimaru-fukuoka.jp/info/detail/?cd=000275
期間:2022年10月26日(水)~11月1日(火)  時間:午前10時~午後8時

会場:大丸福岡天神店 本館・地下2階イベントスペース
〒810-8717 福岡市中央区天神1-4-1

※営業フロアの一部ショップの臨時休業と営業時間変更につきましては、下記よりご確認ください。

■大丸福岡天神店
https://www.daimaru-fukuoka.jp/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000054477.html

FM FUJIの情報番組『ACTUS』にて玄米デカフェが紹介されました

山梨県のラジオ局・FM FUJIで、月曜から木曜の朝7時からオンエアしている情報番組『ACTUS』のgo viralのコーナーで玄米デカフェが紹介されました。

弊社社長室室長、森靖史も出演し、玄米デカフェについて語りました。

放送後1週間以内は、radiko(ラジコ)のタイムフリーでお聞きいただけます。
(出演日時:10月18日(火)午前11時~)

■ACTUS
http://fmftp.lekumo.biz/actus/

■FM FUJI
https://www.fmfuji.jp/

■radiko
https://radiko.jp/

アトリエ玄米デカフェ、松坂屋上野店にてパンダ柄巾着セット限定販売!10月19日~25日まで

10月19日(水)~25日(火)、松坂屋上野店に出店します。
今年7月の出店から、同店で2度目のポップアップです。

松坂屋上野店では、ジャイアントパンダ来日50周年記念イベントが行われます。
玄米デカフェも出店にあわせて、特別な限定グッズをご用意しました!

ギフト用としても人気のオリジナルコットンバッグ(巾着型)に、パンダのイラストがプリントされた限定バージョンです。
パンダのイラスト付き限定コットンバッグは、玄米デカフェ飲み比べセット(全14種類)とのセット商品になります。

その他にも、定番商品からギフトセットなども販売します。
試飲もできますので、この機会に是非お試しください。

▼詳細はこちら
<ポップアップストア開催概要>
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/topics/hoppetown.html/#atoriegenmai

期間:2022年10月19日(水)~25日(火)  10:00~20:00

会場:松坂屋上野店 地下1階 地下鉄連絡口イベントスペース
〒110-8503 東京都台東区上野3丁目29番5号

※営業フロアの一部ショップの臨時休業と営業時間変更につきましては、下記よりご確認ください。

■松坂屋上野店
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000054477.html

コオロギショップ&玄米デカフェ、大丸梅田店で開催の「Z世代仕込みのエコフェスティバル」に出店!


10月19日(水)~24日(月)、大丸梅田店で開催される「Z世代仕込みのエコフェスティバル」に、コンフェクショナリー・コオロギとアトリエ玄米デカフェが出店します。

●どんなイベント?
大丸梅田店とハンズ梅田店の入社5年目までの若手社員たちが、「身近なところからサスティナブルな社会を作りたい!」という思いで企画したエコフェスティバル。
従業員の愛用品を集めたフリーマーケットやワークイベント、抽選会など盛り沢山のイベントです。

選りすぐりのサステナブルな28ショップが登場する中に、MNHを代表する2つのブランドが選ばれました。

そして今回は特別に、大丸梅田店で開催することを記念しまして、玄米デカフェの限定グッズをご用意しました!
ギフト用としても人気のオリジナルコットンバッグ(巾着型)に、食いだおれ人形のイラストがプリントされた限定デザインです。

限定コットンバッグは、玄米デカフェ飲み比べセット(全14種類)とのセット商品になります。

その他にも、定番商品からギフトセットなども販売します。
試飲もできますので、この機会に是非お試しください。

▼詳細はこちら
<「Z世代仕込みのエコフェスティバル」開催概要>
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/topics/221004eco_festival.html

期間:2022年10月19日(水)~24日(月)まで  10:00~20:00

会場:大丸梅田店 13階 西 特設会場
〒530-8202 大阪市北区梅田3-1-1

※営業フロアの一部ショップの臨時休業と営業時間変更につきましては、下記よりご確認ください。

■大丸梅田店
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000054477.html

ハイジェントテクノロジー株式会社 山形工場とのコラボレーションで山形コオロギのうま煮を新発売。

●山形コオロギのうま煮とは
ハイジェントテクノロジーが養殖した国産のフタホシコロギを使用し、MNHが加工した「山形コオロギのうま煮」は、醤油と砂糖で煮詰めた甘辛い味。山形県新庄産のコオロギからできたうま煮は、新たな新庄名物です。

●製品概要
商品名:山形コオロギのうま煮
価格:600円(税込:660円)
販売:ハイジェントテクノロジー株式会社
開発・製造:株式会社MNH

●ハイジェントテクノロジー株式会社 山形工場 概要
所在地:山形県新庄市大字泉田字高台新田4102-34 横根山工業団地 
代表:代表取締役会長 小林 弘  
URL:https://www.hygente.com/company/activity-base.html

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000054477.html

『日経MJ』で玄米デカフェが紹介されました

マーケティング情報の専門紙『日経MJ』にて、玄米デカフェが紹介されました。

「玄米コーヒー」として注目を集め、お米の新用途に期待されているという内容から、近年の売上高の飛躍的な伸び、そして今後の需要拡大の可能性について書かれています。

▼『日経MJ』
https://www.nikkei.com/special/nikkeimj

「世界で一番おいしいデカフェを目指して」玄米デカフェのプロモーションムービーを公開

●プロモーションムービーで伝えたいこと

山形県庄内町との地域活性の取り組みから始まった「玄米デカフェ」の物語。「みんなで(M)日本を(N)ハッピーに(H)」というMNHの企業理念に基づき、地域商社として日本、そして世界へ新たなお米の楽しみ方を発信し続けています。

玄米デカフェのコンセプトは「世界で一番おいしいデカフェ」。現在の味にたどり着くまでに、10年余りの時間がかかりました。ムービーでは、玄米デカフェの骨格である苦みと甘み、香ばしい匂いを引き出す秘訣を庄内工場での映像を交えながら伝えています。

初めてコーヒーを飲んだときのような感覚で、玄米デカフェを楽しんでほしい。そして、いつかは「ノンカフェインの飲み物といえば玄米デカフェ」と言われるような存在になりたい―。そんな思いを込めて、玄米デカフェを知っていただくきっかけになるようにプロモーションムービーを作りました。ぜひご覧ください。

プロモーションムービーURL:
https://www.youtube.com/watch?v=zzE-pcwTn1o

●ポップアップストア出展予定

10月19日(水)~ 松坂屋上野店
10月19日(水)~ 大丸梅田店
10月26日(水)~ 大丸福岡天神店

■玄米デカフェ公式ウェブサイト
https://www.genmaidecafe.com/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000054477.html

手のひらサイズの科学雑貨「マッチ箱博物館」が「博物ふぇすてぃばる!8」に特別出展!

「博物ふぇすてぃばる!」は、自然科学、生物学、古生物、鉱物、化学、数学、物理学、人文科学、考古学、歴史、天文学、工学などの博物学や様々な学術ジャンル、蒐集ジャンルを題材にした創作や展示、研究を販売、発表するイベントです。

今回、ソーシャル知財は「出張!!マッチ箱博物館 ~覗いてみよう、虫入り琥珀の世界~」と題したブースを出展。このイベントのために厳選したサソリ類などが入った虫入り琥珀と珍奇な模様の鉱物の販売や、研究用の双眼実体顕微鏡を使った観察体験を通し、貴重な虫入り琥珀や鉱物に親しんでいただけます。また、「虫入り琥珀」「マイクロスコープ」「ガイドブック」の3点が入った「虫入り琥珀コレクション」(税込3,500円)が新たに発売となりましたので、ぜひこの機会にお買い求めください。

顕微鏡で拡大した虫入り琥珀のライブ映像を大画面モニターに映し出したり、鉱物と化石のコレクションをお得に手に入れられるイベント限定ガチャやイベント限定グッズの販売をしたりと、2日間限定企画をご用意してご来場をお待ちしています。

▼詳細はこちら

「博物ふぇすてぃばる!8」

期間:
2022年10月1日(土) 11:00~17:30(最終入場17:00)
2022年10月2日(日) 10:00~16:30(最終入場16:00)

会場:科学技術館 1階催事場

【科学技術館へのアクセス】
東京メトロ東西線 竹橋駅下車 1b出口から約550m
各線 九段下駅下車 2番出口から約800m
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000054477.html

矢印